![]() | 第4水曜日 18:45~20:45 4月23日~9月24日 全6回 [4/23、5/28、6/25、7/23、8/20、9/24] ※8月は第3水曜 |
![]() | 文月悠光(ふづき・ゆみ)(詩人) |
![]() | 日常の中で感じた発見を詩にしてみませんか? 書きたいことがまとまらなくても大丈夫。講師の詩人・文月悠光がサポートします。名詩鑑賞と講師からの講評とあわせて、提出いただいた作品について合評を行います。詩を書くのは初めてという方も、より詩を愉しみたい方も、ぜひご参加下さい。 【作品提出について】 「ソネットの愉しみ」や「名詩鑑賞、作品合評と講評」の回では、作品1編を事前に毎日文化セン ターにお送りいただきます。取りまとめの上、メールで受講生の皆様に送付します。受講前に必ずお読みいただき、お互いに感想が挙げられるようにしましょう。なお、受講生や講師から心の負担を感じると申し出のあった作品につきましては、講評を取りやめる場合があります。特に暴力的表現や性的表現、差別的表現は、読んだ受講生の方がどう感じるか心配りを頂けますようお願いします。 ★カリキュラムと各回の内容 ※第2回以降は、作品の事前提出あり 第1回 詩作ワークショップ+ソネット導入 第2回 ソネットの愉しみ~14行で詩を作ろう 第3回 名詩鑑賞、作品合評と講評① 第4回 名詩鑑賞、作品合評と講評② 第5回 名詩鑑賞、作品合評と講評③ 第6回 名詩鑑賞、作品合評と講評④ ★講師プロフィール 詩人、武蔵野大学客員准教授。1991年北海道生まれ。2008年、16歳で現代詩手帖賞を受賞。第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(ちくま文庫)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少18歳で受賞。その他の詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)など。エッセイ集に『臆病な詩人、街へ出る。』(新潮文庫)、『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)がある。高校の国語教科書『高等学校 新編現代の国語』(第一学習社)に『臆病な詩人、街へ出る。』の一部が教材として掲載。新詩集『パラレルワールドのようなもの』で富田砕花賞を受賞。NHKテキスト「100分de名著 for ユース」(2024年3月、NHK出版)にて『石垣りん詩集』について執筆した。http://fuzukiyumi.com/ |
![]() | 25,740円(税込・6回分) ※別途、設備費990円(税込・6回分)がかかります。 |
