初めての鉄道一人旅・シリーズ7
東京「駅めぐり」まちあるきV
駅を拠点に、乗りもの・町の変化を探訪!

第1・3・5回 第3土曜日 11:00~12:30
第2・4・6回 第3土曜日 14:00~16:30
6月21日~12月20日 全6回
[6/21、7/19、9/20、10/18、11/15、12/20]
※8月はお休みです。
荒木 佳代(鉄道・旅行ライター、まちあるきガイド)
鉄道の「駅」を拠点に、駅と路線の歩み、周辺スポット、過去から未来へと変わりゆく町を探訪しましょう!

駅ができ、建物が建て替わり、新たな賑わい施設や、ビジネス・レジャーの街が生まれる。
そこには地形や歴史、町ならではの興味深い出来事がてんこ盛りです。
発展していく駅と周辺を、楽しい雑学をお供に歩きましょう。
駅ごとに座学と現地まちあるきをセット。座学で知識を仕入れてワクワク感を高め、現地で「ああ、これが○○なのね!」と発見・感動する体験を、一緒に楽しみましょう。


★カリキュラム

「清澄白河駅」
ブルーボトル1号店に「違いの分かる町」と言わしめた、3rd waveコーヒー元祖の地。寺町からグルメ・アートの町への進化を探訪する。
6/21 座学 
7/19 野外

「浅草駅」
「べらぼう」の蔦重も闊歩した、江戸最大の遊興地。しかし駅は散り散り乗り換えにくい。なぜそうなった?変わらぬ伝統と変わるスポットを探求。
9/20 座学
10/18 野外

「飯田橋駅」
お濠に沿った急カーブホームも改善。甲武鉄道時代から“西からのターミナル”の活気と変遷を、「飯田町駅」と併せて訪ねる。
11/15 座学
12/20 野外

※奇数回は座学講座、偶数回は現地集合・解散。交通費各自。集合場所は座学の際にお知らせします。


★講師プロフィール
旅行専門誌「トラベルジャーナル」編集者を経て、鉄道・旅行ライター。東京シティガイド、江東区文化観光ガイドも務め、「アキバオタクツアー」「新木場乗り物ツアー」等、異色のツアーを多数企画・ガイドしている。また、プレジャーボートを自ら操縦、東京の水路を爆走中。今のマイブームは建築めぐり観光。
21,120円(6回分)
※別途、設備使用料495円(3回分・税込)がかかります。
◆資料代 330円(6回分) 
◆保険料 480円(3回分)
お申し込み