神話に登場する神々と神社

第4木曜日 10:30~12:00 全6回
4月24日~9月25日        
〔4/24、5/22、6/26、7/24、8/28、9/25〕
小林 宣彦(國學院大學神道文化学部教授)
神話に登場する神々と、その神々が祀られる神社についてお話します。
神社やまつりの歴史を、神話や伝承とともに紹介していきます。『日本神道史(増補新版)』(吉川弘文館)というテキストを使ってお話ししていきますので、お手元にあるとより理解が深まると思います。今期は奈良時代に成立した古代国家のおまつりについてお話しします。
神社にお参りするときや祭礼を見物するときに、神社の由緒・祭礼の由来・祀られている神々について、ちょっとした知識を持っていたならば、神社や祭礼の新たな一面に気付くかもしれません。

☆カリキュラム☆
 第1回 京都府「賀茂社」
 第2回 京都府「伏見稲荷大社」
 第3回 奈良県「春日大社」
 第4回 奈良県「大神神社」
 第5回 奈良県「石上神宮」
 第6回 大阪府「住吉大社」
※テーマの入れ替えがある場合があります。


★講師プロフィール★ 
1974年生まれ。栃木県の神主家に生まれる。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修了。博士(宗教学)。現在、國學院大學神道文化学部教授。専門研究分野は、古代神道史。現在神主としても神明奉仕に勤しむ。
21,120円(税込・6回分)
※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。
お申し込み