第2火曜日 13:00~14:30 2025年3月11日~9月9日 〔3/11、4/8、5/13、6/10、7/8、9/9〕 ※8月はお休みです | |
石井 啓夫(いしい・けいふ) | |
今年で422年の伝統を刻む男性だけの歌舞伎には及びませんが、女性だけの宝塚歌劇も創立111年目を迎えました。世界に誇る日本独自の芸能文化です。 本講座は、宝塚歌劇大好きな老若男女によるトークサロンと捉えます。たっぷり嵌っている人も、少し知っている人も、初めての人もともに楽しめる各回テーマ主義の講座です。 宝塚の歴史から、作品から、スターから、ユニークな組織形態から興味あるキーワードを抽出して解説、皆様を談論風発に誘います。 ★カリキュラム 第1回 宙組のレーゾンデートル(存在理由)とは!? ―宙組誕生から現在までを振り返る― 第2回 歴代宙組トップが背負ったモノ―芹香斗亜から桜木みなとへ― 第3回 第95期生の時代① ―前期~娘役陣の華やかな台頭― 第4回 第95期生の時代② ―黄金期~史上初、5組トップ輩出!― 第5回 第95期生の時代③ ―後期~首席・礼真琴退団もまだまだ続く男役スターたち― 第6回 ロマンチック・レビュー解説 ―岡田敬二作品が唱える宝塚精神とは?― ★講師プロフィール 1943年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。新聞記者として28年間、文芸、演劇に携わり、98年退社後、演劇中心に新聞、雑誌他で劇評、コラムを執筆、また宝塚関係の講座、講演活動も行っている。宝塚観劇歴57年。元愛宝会幹事。日本演劇協会会員。著書に「タカラジェンヌの妖精物語」など | |
21,120円(税込・6回分) ※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。 | |
◆資料代 330円(税込・6回分) |
宝塚・好奇心!
~タカラヅカを思い切り楽しむ~
◆持参品 筆記用具