![]() | 第3土曜日 16:00~17:30 2025年4月19日~9月20日 全6回 [4/19、5/31、6/21、7/19、8/16、9/20] ※5月は第5週です。 |
![]() | 平野 裕美(お茶と暮らしの研究家) |
![]() | 気軽に楽しむプーアル茶の世界へようこそ! プーアル茶(普洱茶)を飲んでみたいけれど、「どんなお茶があるのか」「どこで買えるのか」「どんな飲み方をすればいいのか」などが分からない方も多いかもしれません。しかし、実はプーアル茶は日常生活にぴったりの気楽に楽しめるお茶です。その深い味わいとともに、飲むことで健康にも役立つともされ、台湾や中国をはじめとして、世界各国で多くの人々に愛されています。日本でも様々な種類のプーアル茶が手に入り、それぞれの個性豊かな味を楽しむことができます。しかし、その魅力や飲み方の幅広さはまだ十分に知られていないのが実状です。 この講座では、産地にも訪れて、プーアル茶を愛飲し続け20年の経験を持つ講師が、実際に一緒にお茶を飲みながら、ゼロからプーアル茶の世界を解説します。 ☆カリキュラム☆ 第1回 いろいろな種類のプーアル茶とその飲み方 第2回 生茶と熟茶 第3回 餅茶の愉しみ方 第4回 雲南省の少数民族とお茶 第5回 雲南省の主な産地 第6回 古い樹のお茶はどんなお茶?/お茶と健康 ★講師プロフィール★ ある時、お茶の魅力に取りつかれ、以来、お茶に対する疑問の答えを追い求めるうちにお茶一色の生活を10数年以上送り、その間に、日本茶インストラクター、中国茶インストラクター、中国茶高級茶藝師の資格を取得。現在も、出合った数々のお茶、それらを育む天と地、お茶がもたらしてくれる心豊かなご縁への感動と感謝の気持ちはますます大きくなり、「お茶のある暮らし」を伝える活動を続けている。 |
![]() | 19,140円(税込・6回分) ※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。 |
![]() | 7,260円(税込・6回分) |
![](/m-culture/_data/img/1808_1.jpg)
![](/m-culture/_data/img/1808_2.jpg)
![](/m-culture/_data/img/1808_3.jpg)