良寛流 人生論講座

第3土曜日 11:00~12:30 全6回
2025年2月15日 ~7月19日
[2/15、3/15、4/19、5/17、6/21、7/19]
荒井 魏 (元毎日新聞社学芸部編集委員、早稲田大学人間科学博士)
第二の人生の大先達に学ぶ

越後、新潟県の生んだ名僧として、今も広く人気のある良寛。
書も詩歌も超一流で人生哲学も奥深い。

それだけ敷居が高い人だと思われがちですが、現実の良寛は、親しみやすく、人情に厚く、人の気持ちのよく分かる人です。
職業人としての禅僧世界から三十代後半に早々とリタイアし、江戸中後期に変わり者扱いをされながらも、個人としての豊かな生き方を第二の人生にかけた生き方から
にじみ出ています。

現代は、人生百年時代。
六十代以降の第二の人生を大切にしたいと真摯に考えていらっしゃる皆さん。
良寛研究者として知られ、著書や論文も多く出している講師が、第二の人生の大先達、「良寛ワールド」へとご案内します。


★講師プロフィール
文芸評論家。論文「良寛の思想の現代的意味」で早稲田大学大学院より博士号授与。日本文化社会学会会長。元毎日新聞社編集委員・環太平洋大学教授兼図書館長。
著書は「良寛の四季」(岩波書店)等多数。
21,120円(税込・6回分) 
※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。
お申し込み