第1・3月曜日 13:00~14:30 12月16日~2025年3月3日 全6回 [12/16、1/6・20、2/3・17、3/3] | |
姜 春姫(きょう・しゅんき)(翻訳通訳・中国語講師) | |
日本人にも幼いころよりなじみのある「ことわざ」。 この講座では「ことわざ」が生まれたストーリーを用いて、中国語の意味や文法、使い方を楽しく学んでいきます。 【受講対象】中国語の学習歴があり、発音の違いをある程度理解している方。 ★カリキュラム ※1年かけて1冊のテキストを勉強します。内容は入れ替わる可能性があります。 第1回 麻雀虽小,五脏俱全(小さき雀にも五臓の器官はそろっている~) 語句の活用 ①「用来」・・・のために用いる ②「虽・・・但」・・・だけれども・・・だ 第2回 麻雀虽小,五脏俱全(小さき雀にも五臓の器官はそろっている~) 応用会話:文法のまとめ、単語、応用会話。 習ったことわざを使って実際の文を作り、会話を行います。 第3回 靠山吃山,靠水吃水(山の者は山に、水辺の者は水に頼る) 語句の活用: ①「所」するところの(もの)②「靠・・・来」頼って・・・する 第4回 靠山吃山,靠水吃水(山の者は山に、水辺の者は水に頼る) 応用会話:文法のまとめ、単語、応用会話。 習ったことわざを使って実際の文を作り、会話を行います。 第5回 三天打鱼,两天晒网(三日漁をすれば二日網を干す) 語句の活用: ①「持之以恒」根気よく続ける ②「断断续续」途切れ途切れで 第6回 三天打鱼,两天晒网(三日漁をすれば二日網を干す) 応用会話:文法のまとめ、単語、応用会話。 習ったことわざを使って実際の文を作り、会話を行います。 ★講師プロフィール 中国天津市南開大学卒業。早稲田大学を経て東京学芸大学教育学部修士課程修了。大学卒業後、中日の通訳翻訳や語学講師を務めた後1990年に来日。講座では、日本企業での勤務や中国語講師の経験を活かし、コミュニケーションを重視し、会話と書く力が身につく丁寧な指導が評判。 | |
18,480円(税込・6回分) ※別途、設備使用料 900円(税込・6回分)がかかります。 | |
2,090円(税込) ※テキストは教室でご用意します。 |