第1・3木曜日 18:30~20:30 6カ月12回 ※昼クラスも開講中!! 第1・3土曜日 13:30~15:30 欠席の場合などは、木曜・土曜クラスで振替ができます。 | |
菅野 俊輔(江戸文化研究家) | |
江戸時代のくずし字史料、古文書や出版物(版本)を読んでいます! いま読んでいるのは、 1)『養生訓』で著名な儒者・貝原益軒の『京城勝覧』(8代将軍吉宗の享保年間の出版物)。 書名のとおり京都の観光名所を紹介していますが、自分の体験のようで、この史料でいまの京都を歩けるとのこと。 2)19世紀(江戸後期)の写本『公事出入吟味物自分心得問合』。 名家(藩)の裁判担当者が、幕府代官所の担当者に心得として、幕府の法令や具体的トラブルに関する問合せした書類を編集した備忘録。 3)湯浅常山・著の『常山紀談』。 18世紀(江戸中期)後半に備前岡山藩士の儒者によって編著された、戦国時代の武将の事跡や逸話を集めた集録。 4)そのほか、受講生提供の史料も読んでいます。 ※どれも講師所蔵のものを中心としたオリジナル史料です。 講義スタイルは【先輩が後輩を導く・てらこや式】。慣れない方も大歓迎です!! ★講師プロフィール★ 1948年東京生まれの団塊世代。早稲田大学第一政治経済学部政治学科を卒業後、江戸文化研究家・歴史家として著述のほか、講演やテレビ出演など幅広く活動中。著書に『真相解明「本能寺の変」』(青春出版社)、『古地図で楽しむ神楽坂さんぽ』(宝島社)、『江戸の長者番付:殿様から商人、歌舞伎役者に庶民まで』(青春出版社)など。 | |
18,480円(税込・6回分) ※別途、設備使用料900円(税込・6回分)がかかります。 | |
600円(税込・6回分) ※お申込みは全12回ですがお支払いは6回ごとになります。 |