色鉛筆で描く犬と猫のポートレート
~リアルに描くテクニックを学ぼう~ 

<犬>8月30日(土) 15:30~17:30!!満席!!
<猫>9月27日(土) 15:30~17:30
佐藤真弓(ペットポートレート・アーティスト)

【座学】創立100周年の大井川鐵道を楽しむ!
~SL・トーマス・アプト式の世界~

8月1日(金) 15:30~17:00
荒木佳代(鉄道・旅行ライター、まちあるきガイド)

心をつなぐコーヒーパックづくり
~世界にひとつ、想いを届けるコーヒー体験~

変則火曜日 10:30~12:00 全4回
8月26日、9月9日、9月30日、10月21日
田中真美子(コーヒー文化学会正会員、バリスタ)

NEW!
<オンライン講座>
柏倉陽介の写真で生活を豊かにするフォトレッスン

第3月曜日 18:30~20:00
7月7日~12月15日
〔7/7、8/18、9/1、10/20、11/17、12/15〕
※7月・9月は第1月曜です。
柏倉陽介(ネイチャーフォトグラファー)

NEW!
感じて詠む、俳句の時間
五感をひらいて、ことばの世界を旅しよう。

第1・3火曜日 19:00~20:30
8月19日開講予定
中嶋 憲武(炎環同人、現代俳句協会会員)

牧野節子
「童話を書こう!」実作講座

第4土曜日 13:30~15:00
7月26日~12月27日 全6回
[7/26、8/23、9/27、10/25、11/22、12/27]
牧野 節子(児童文学作家)

オンライン講座
笑って上達!仲畑流万能川柳句会

第3土曜日 15:00~16:30
7月19日~12月20日 全6回
[7/19、8/16、9/20、10/18、11/15、12/20]
水野 タケシ(コピーライター・川柳家)

はじめてのスマートフォン
~便利とお得をゲットしよう!

第1水曜日 13:30~15:00
7月2日~12月3日
〔7/2、8/6、9/3、10/1、11/5、12/3〕
ばんゆうクラブ講師

パン屋さん巡り

第3金曜日 11:00~13:00頃
6月20日~11月21日 全6回
[6/20、7/18、8/29、9/19、10/17、11/21]
※8月は第5金曜
幕内 政治(アートディレクター)

シニア向け講座
似合う色から始めてみよう!大人のおしゃれとヘアスタイル

①9月30日(火) 15:00~16:30
②10月14日(火) 11:00~12:30
※各回、同じ内容です
髙橋利予((株)カラークチュール 代表)

悠久なる古代エジプトの世界遺産
~珠玉の遺跡を巡る旅~

2025年7月25日(金) 13:30~15:00
萩原卓(元青山学院大学(非)講師、世界遺産検定マイスター、世界遺産アカデミー認定講師、森林インストラクター、国家資格キャリアコンサルタント)

テーブルコーディネート講座
~季節や年中行事・イベントを愉しむ~

8月2日(土)10:30~12:00
荒川恵里(テーブルコーディネーター)

首都圏を撮ろう「大人の小さな旅 カメラ散歩」
~デジタル一眼からスマホカメラまで~

第2土曜日 7月12日~12月13日 全6回 
〔7/12、8/9、9/13、10/11、11/8、12/13〕

第1回~第5回
・・・屋外講座 10:00~12:00頃
第6回
・・・教室講座 作品批評会 16:00~18:00
庄子利男(写真家・日本写真協会会員)

NEW!
二十四節気の漢方養生

第4木曜日 13:30~15:00
6月26日~11月27日
[6/26、7/24、8/28、9/25、10/23、11/27]
毛利好黎(漢方養生指導士、豊島区立東池袋フレイル対策センター書画講師)

笑って上達!仲畑流万能川柳句会

第2土曜日 16:00~17:30
6月14日~11月8日
[6/14、7/12、8/9、9/13、10/11、11/8]
水野 タケシ(コピーライター・川柳家)

時代を遊び、香りを楽しむ
和の香り創り

第4金曜日 13:30~15:00 
6月27日~11月28日 6回 
[6/27、7/25、8/22、9/26、10/24、11/28]
今井麻美子(ゆらすかおり/創香家)

『おもしろ歌舞伎塾』
―覗いてみたい歌舞伎のアレコレ―

第3木曜日 10:30~12:00
6月19日~11月20日
[6/19、7/17、8/21、9/18、10/16、11/20]
五十嵐 淳子(古典芸能解説者/クリエイティブディレクター)

NEW!
朝から大笑い!
はじめての万能川柳句会<第3金曜・モーニングクラス>

第3金曜日 10:30~12:00
8月8日~2026年1月16日
[8/8、9/19、10/17、11/21、12/19、1/16]
※8月は第2金曜
水野タケシ(コピーライター、川柳家)

骨格タイプ別!
あなたに似合う浴衣の選び方

7月24日(木)
①座学 10:30~12:00
②野外 13:00頃~15:00頃
髙橋利予((株)カラークチュール 代表)

はじめてのフランス刺しゅう

第1火曜日 13:00~15:30
6月3日~10月7日 全6回
[6/3、7/1・29、8/5、9/2、10/7]
※7月は第1・5火曜日
福島美輪(公益財団法人日本手芸普及協会 刺しゅう師範)

初めての鉄道一人旅・シリーズ7
東京「駅めぐり」まちあるきV
駅を拠点に、乗りもの・町の変化を探訪!

第1・3・5回 第3土曜日 11:00~12:30
第2・4・6回 第3土曜日 14:00~16:30
6月21日~12月20日 全6回
[6/21、7/19、9/20、10/18、11/15、12/20]
※8月はお休みです。
荒木 佳代(鉄道・旅行ライター、まちあるきガイド)

基本から始める色鉛筆画
<土曜クラス>

第4土曜日 10:30~12:30
河合 ひとみ(イラストレーター&色鉛筆画家)

夕景・夜景写真講座
~スマホからデジタルカメラで手軽に撮影~

第4金曜日 3月28日~8月24日 全6回 
〔3/28、4/25、5/23、6/27、7/25、8/23〕
第1回~第5回・・屋外講座 17:30~20:00頃
第6回 ・・教室講座 作品講評会 16:30~18:00
※8月の作品講評会は第4土曜日実施
庄子利男(写真家・日本写真協会会員)

新シリーズ 世界遺産の物語
~世界遺産を知る、学ぶ、感じる~

第2金曜日 13:30~15:00  全6回
4月11日~9月12日
[4/11、5/9、6/13、7/11、8/8、8/22、9/12]
※8/8は講師都合により休講となりました。8/22に振替講座を実施します。
萩原 卓
(元青山学院大学(非)講師、世界遺産検定マイスター、世界遺産アカデミー認定講師、森林インストラクター、国家資格キャリアコンサルタント)

=残席僅か=
はじめてのモダン盆栽
〜 お仕事帰りの息ぬきに 〜

第2水曜日 18:45~20:45
3月12日 ~7月30日 全6回
[3/12、4/9、5/14、6/11、7/9・30]
岸本 千絵(琳葉盆栽教室主宰)

!!残席僅か!!
やさしい! 楽しい!
はじめての万能川柳句会<第4金曜クラス>

第4金曜日 13:00~14:30
3月28日~8月22日
[3/28、4/25、5/23、6/27、7/25、8/22]
水野タケシ(コピーライター、川柳家)

着物コーディネート術

第1土曜日 16:00~17:30
4月5日~9月6日
[4/5、5/31、7/5、9/6]
※当初予定しておりました、6月7日の講座は、講師の都合により5月31日に実施します。8月はお休みです。
中川 時次・中川 美湖 (着物カルチャー倶楽部「着楽舎」主宰・専属講師)

NEW!
クラシック音楽入門

第1水曜日 15:30~17:30
2025年3月5日~8月6日 全6回
[3/5、4/2、5/7、6/4、7/2、8/6]
佐藤浩士(㈱フロレスタン代表、元国立音楽大学非常勤講師)

宝塚・好奇心!
~タカラヅカを思い切り楽しむ~

第2火曜日 13:00~14:30
2025年3月11日~9月30日
〔3/11、5/13、6/10、7/8、9/9・30〕
※8月はお休み、9月は第2・5火曜です。
石井 啓夫(いしい・けいふ)

NEW!
ゼロからはじめるプーアル茶

第3土曜日 16:00~17:30
2025年4月19日~9月20日 全6回
[4/19、5/31、6/21、7/19、8/16※]
※5月は第5週です。
※8/16は2講座分を実施します。
平野 裕美(お茶と暮らしの研究家)

NEW!
山手線 駅と街の歴史探訪!
~街歩きと教室でその魅力を知る~

第2木曜日
【アウトドア】
第1・2・3・6回 10:00~13:00
【教室】
第4・5回 16:00~17:30

2025年4月10日~9月11日
[4/10、5/8、6/12、7/10、8/7、9/11]
※8月は第1木曜
小林祐一(歴史ライター 旅と歴史のプロ・ナビゲーター)

NEW!
花と虫の自然観察
~フェノロジー入門講座~

第4土曜日 10:30~14:30頃
2025年3月29日~10月25日 全6回 
[3/29、4/26、5/24、6/28、7/26、10/25]
※3月は第5週、8月・9月はお休みです。
永石 文明(立教大学兼任講師)

NEW! =満席御礼=
ボタニカルアート教室

第1火曜日 10:30~12:30
2025年4月1日~9月2日
[4/1、5/27、6/3、7/1、8/5、9/2]
※5月は第4週
大橋 美津枝(ボタニカルアーティスト)

~文学を遊び、日常を香りで楽しむ~
源氏物語と香りの世界

隔月2水曜日 13:00~16:00 
1月8日、3月12日、5月14日、7月9日、9月10日、11月12日 全6回
今井 麻美子( ゆらすかおり/創香家 ) 谷萩 礼子( 古典講座萩の会主宰)

NEW! 鉄道模型をつくろう!

第2・4土曜日 16:00~18:00
※募集人員に達し次第、開講いたします。
青柳 宏(ドクター鉄道模型)

心が伝わる「絵本の読みきかせ」

第2木曜日 10:30~12:00 全6回
9月11日~2026年2月12日  全6回
〔9/11、10/9、11/13、12/11、1/29、2/12〕
※1月は第5木曜です。
勝田 麻吏江(フリーアナウンサー)

切らずに作る作り帯講座
~帯結びが要らないから着付け楽々~

7月28日(月) 13:00~16:00
片山 敏子(和らく会東京支部部長)

女性限定!楽しい麻雀教室
~初級~

第1・3水曜日 13:30~15:30
4月2日~8月20日 
〔4/2・16、5/7・21、6/4・18、7/2・16、8/6・20〕

佐久間 弘行(日本プロ麻雀協会プロ雀士)

女性限定!楽しい麻雀教室
~中級~

第1・3水曜日 13:30~15:30
4月2日~8月20日 
[4/2・16、5/7・21、6/4・18、7/2・16、8/6・20]

佐久間 弘行(日本プロ麻雀協会プロ雀士)

アンティーク風人物・建物づくり
「空き缶・オブジェ教室」

第2・4土曜日 10:30~12:30
津田 のぼる(造形作家・東京造形大講師)

金繕い入門【前期】

第3木曜日 10:00~12:00
11月21日~2025年5月15日 前期6回 
[11/21、12/19、1/16、2/20、4/17、5/15]
※3月はお休みです。
白鳥 由加利(金繕い工芸作家・一菜会公認教授)

押し花アート

〔1〕第3水曜日…10:30~12:30
〔2〕第3水曜日…13:30~15:30
〔3〕第3水曜日…10:30~15:30 (休憩1時間)
監修 日本レミコ押し花学院理事長
近藤 レミコ
安東 郁子

鎌倉彫

第2・4水曜日 13:00~14:30
三橋 鎌嶺(鎌倉彫・二陽堂会長)

アロマテラピーで暮らし生き生き

第4金曜日 10:15~12:15
高原 千芙美(日本抗加齢医学会指導士、日本アロマアーティスト協会会員、アロマテラピーインストラクター)

基本から始める色鉛筆画
<木曜クラス>

第2・4木曜日 10:30~12:30
河合 ひとみ(イラストレーター&色鉛筆画家)

ステンドグラス

第2・4月曜日 10:30~16:30
小林 未季(ステンドグラス未季会主宰)
http://www.miki-k.net

美容と健康のためのイタリアオペラ

第1・3金曜 16:00~17:30
※募集人員に達し次第、開講いたします。
南 沙予子(二期会会員、ラ・ベリタオペラスクール主宰、ヴォイスセラピスト)

仏像彫刻

第1金曜日 13:00~15:00
大和 宗雲(京佛師・宗雲仏像彫刻研究所代表)

オンライン講座
ネットショップ開業講座

第2・4月曜 18:30~20:30 全6回
※募集人員に達し次第、開講いたします。
児島 陽子(ネットショップ開業講座講師)

やさしい銅版画

第2・4土曜日 13:30~15:30
光平 伴治(イタリア・トスカーナ州公認版画師・刷り師・銅板画家)

寄席文字講座 ~江戸の文字とデザイン~

第2・4水曜日 10:30~12:00
春亭 右乃香(寄席・江戸文字作家)