 |
太陽の坐る場所 |
 |
10月4日(土)公開
監督 |
: |
矢崎仁司 |
出演 |
: |
水川あさみ/木村文乃 ほか |
時間 |
: |
1時間42分 |
配給 |
: |
ファントム・フィルム |
公開劇場 |
: |
有楽町スバル座 ほか |
 |
初めて語られる10年前の残酷な真実とは? |
 |
 学校中の人気を集め、クラスの女王として君臨していた響子。自分の立場も、好きな人も、友達すらも、欲しいものは何でも手に入ると信じていた完璧な高校時代。彼女の傍には、いつも、同じ名前を持つ同級生の今日子がいた。しかし、完璧だった高校生活も終わりが近づいてきたあの日、ある出来事をきっかけに光と影が逆転する。そして高校卒業から10年。過去の輝きを失い、地元地方局のアナウンサーとして満たされない毎日を過ごす響子と、彼女とは対照的に、東京に出て誰もが憧れる人気女優として活躍する今日子。そんな2人の元にクラス会の知らせが届く。2人がそこで再会を果たすとき…初めて語られる10年前の残酷な真実とは?
|
 |
荒野の千鳥足 |
 |
9月27日(土)公開
監督 |
: |
テッド・コッチェフ |
出演 |
: |
ドナルド・プレザンス/ゲーリー・ボンド ほか |
時間 |
: |
1時間49分 |
配給 |
: |
キングレコード |
公開劇場 |
: |
新宿シネマカリテ ほか |
 |
B級西部劇と思ったら大間違い! |
 |
 邦題からB級西部劇と思ったら大間違い。灼熱の砂漠の町を訪れた小学校教師が、大量の生ビールと巨大ステーキのおもてなし、加えて色情狂女の誘惑、狂乱の丁半ばくち、興奮のカンガルー狩りに溺れ、自滅への道をひた走る姿を描いた1971年カンヌ映画祭コンペティション部門出品作。カンヌでこのオーストラリア映画に圧倒され、“私は言葉を失った”と戦慄したマーティン・スコセッシ監督は、上映素材も廃棄寸前だったこの映画にもう一度光を当てるために尽力し、カンヌ映画祭での再上映を実現させ、そしてついに日本初公開を迎える。このビール、もとい、この映画のスッキリさせない喉ゴシと苦く重いコクこそ、最近の洋画にない貴重な味わいだ。
|
 |
記憶探偵と鍵のかかった少女 |
 |
9月27日(土)公開
監督 |
: |
ホルヘ・ドラド |
出演 |
: |
マーク・ストロング/タイッサ・ファーミガ ほか |
時間 |
: |
1時間39分 |
配給 |
: |
アスミック・エース |
公開劇場 |
: |
新宿ピカデリー ほか |
 |
アナの記憶に隠された真実とは? |
 |
 昨晩、何を食べたか覚えていますか? 1年前の今日、何をしていたか覚えていますか?「記憶」とは曖昧なもので、自分の都合によって簡単に捻じ曲げられてしまいます。そんな他人の「記憶」に潜入する能力を持つ本作の主人公ジョンは、腕利きの「記憶探偵」。強盗事件の被害者の記憶に潜入して、犯人逮捕の手がかりを見つけたり、政治家の記憶に潜入し、汚職事件の真相を暴いてきた。そんなジョンの元に、16歳の少女アナの記憶を探る依頼が舞い込む。最初は簡単な仕事と思われたが、アナの記憶に潜入したジョンは、恐るべき事件の数々を目撃する。しかしアナの記憶と、事件関係者の証言は悉く食い違う。果たして、アナの記憶に隠された真実とは? 「記憶」という題材をトリックに活かした、新時代の本格ミステリーが誕生しました!
|