 |
ゲゲゲの女房 |
 |
監 督 |
: |
鈴木卓爾 |
出 演 |
: |
吹石一恵、宮藤官九郎 ほか |
時 間 |
: |
1時間59分 |
配 給 |
: |
ファントム・フィルム |
公開劇場 |
: |
新宿武蔵野館 ほか |
 |
目に見えずともそこにある「幸せ」を考えさせられます。 |
 |
 「貧乏は全然平気です。命までとられませんけん」「金なんていつはいってくるかわからんですけんね、ある時に使ったほうがいいんですよ」あらゆるものに溢れかえった現代において、水木しげるさんの言葉は、力強く胸を打ちます。当時誰も見向きもしなかった妖怪を、なぜひたすら描き続けられたのか。相手がどんな人かもわからず、なぜこの一人の男と共に歩む人生を決意できたのか。ふたりの歩みから、経済的な成功や物理的な豊かさからは得られない、目に見えずともそこにある「幸せ」を考えさせられます。ふたりの姿を通して語りかける、いつの時代も変わらない、普遍的な夫婦の絆。奥さん、旦那さんを誘って、改めて味わってみてはいかがでしょうか。
|
 |
酔いがさめたら、うちに帰ろう。 |
 |
監督 |
: |
東陽一 |
出演 |
: |
浅野忠信/永作博美 ほか |
時間 |
: |
1時間58分 |
配給 |
: |
ビターズ・エンド/シグロ |
公開劇場 |
: |
シネスイッチ銀座 ほか |
 |
胸にグサッと突き刺さる名セリフが登場する大人のための映画です。 |
 |
 「一度、好きになった人を嫌いになるのは難しい」。胸にグサッと突き刺さる名セリフが登場する大人のための映画です。友達、恋人、夫婦、家族、自分の“大切な人”が、必ずしも“完璧な人”ではない。情けなくても、かっこ悪くても、それでも傷つきながら一緒に生きてゆく。アルコール依存症という理解されにくい病気を通して描かれるのは、普遍的な大きな愛の物語です。西原理恵子の著書「毎日かあさん」にダメ夫として登場する、鴨ちゃんこと戦場カメラマン鴨志田穣の自伝的小説の映画化。日本映画界を代表する浅野忠信と永作博美の初共演、依存症患者たちのユーモラスなエピソードなど見どころ満載です!ぜひ劇場でご覧ください。。
|
 |
武士の家計簿 |
 |
監督 |
: |
森田芳光 |
出演 |
: |
堺雅人/仲間由紀恵 ほか |
時間 |
: |
2時間9分 |
配給 |
: |
アスミック・エース 松竹 |
公開劇場 |
: |
丸の内ピカデリー ほか |
 |
“家族との大切な時間”を、改めて思い出させてくれる映画です! |
 |
 もうすぐお正月。日頃は“深夜のカップ麺”が常連な私も、この季節だけは実家に帰って家族と食卓を囲む。皆で食べるおせち料理、その美味しさ。どれだけ忙しくても、この風景は変わらず続いていってほしい…本作は、そんな“家族との大切な時間”を、改めて思い出させてくれる映画です!はるか昔の江戸時代にも、今と変わらぬ普通の家族の姿があった…刀は苦手でも、そろばんの腕で家族を守り、どれほど家計が苦しくても、倹約生活すら笑って乗り越える。うーん、見習いたい!笑いあり涙あり、驚きや学びもあり。現代日本を生き抜くヒントも満載です。育ててくれた人、寄り添ってくれている人…大切な家族を想いながら、ぜひ劇場でご覧下さい。
|